製作の雑感とか、感想とか

製作中のトラックを寝る前に仮ミックスして、さっき起きてから聴いてみました。
うーん、就寝前の自分で思ってたよりは、悪くないのかもしれませんね。

■帰宅後の自分のためのメモ
○現状の問題と思しき箇所の中で改善できそうなこと
1)イントロ、最初の8小節で再生を止められかねない
2)スネアが二種類なる部分の聴感のバランス、あと被せのクラップの音色再考
3)トータルコンプの再調整、L3の前にマルチバンド系挿むか、マルチバンドリミッタにした方が良い
4)雑音の差し挟み、異物混入率もうちょっと高めで良さそう。
5)ダイナミクスの緩急V3最後のミュートだけだとバランスがいつも通り過ぎるので再考
○根本的に不可避っぽい問題点
1)ミニマル感の欠如
2)フック抜きで良かったのかどうか
3)ギターは毎回鬼門

とりあえず、出勤中、車で再聴。環境変化での鳴りを確認。話はそれからですかね。




素人大学生さんのトラック。この方も本当にうpがコンスタントですね。多作の利点がおいおい出てきそうな気がして楽しみです。最後のアカペラは何故動画中に収録したのか、良く分かりませんでした。右に振り切ってなっている音があるので、アカペラじゃないのではと思ったりします。ビートボックスはグレーゾーンでしょうか。ミニマル感の強い一聴して心地良さそうなトラックですが、ビートの未処理感が未だに鼻につきますね。今までの中では一番鳴りが良いように思います。あと、全体に感じるモタリ感。ビートのクオンタイズの甘さによるものなのか、録音時の不安定さによるものなのかは断定できませんが、両方の可能性を疑っております。ビートの揺れ=生っぽさみたいに思われて珍重する方も多いようです。しかし、あくまでループする中での揺れであることがループ系のトラックに置いては、前提だと思います。全体を通して揺れているのは、どちらかというと乱れと呼ぶべきと思います。たぶん外部音源を使ってるのだと思うのですが、録音でモタリが出るようなら、パート別にループ単位で録音してPC内で再構築してMIXしたらどうでしょうか。使い古された方法ですが、波形を視覚的に見つつミックスするメリットもあると思います。手間はかかりますが。TMさんの存在そのもののアレさはさておき、基本的な問題を解決されたら、良作を連発しそうな方ですね。大学四年生なら就職活動はもう遅いでしょうから、たぶん三年生なのでしょう。活動しましょう。後悔先に立たずなのです。